詳細情報
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第6回)
全学年で大切にしたい体つくり運動
4年生 折り返し、一発かべ逆立ち、ターザン
書誌
楽しい体育の授業
2015年9月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちの基礎感覚が養われているかどうかは,地域差や個人差が大きいと思っていて間違いない。クラスの中に必ずいるであろう基礎感覚づくりが必要な子のために,3つの教材でさまざまな基礎感覚を楽しく身につけられるようにしたい…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
とってもビジュアル!体育授業写真館 22
ベースボール型ゲーム
中学年 けっとばしゲーム
楽しい体育の授業 2017年1月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 10
体育授業におけるシンプルなICT機器の活用
4年生 じゃんけんゲーム,逆立ちブ…
楽しい体育の授業 2016年1月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 106
うごきの花を咲かせよう! 仲間と楽しむ表現リズム遊び
楽しい体育の授業 2024年1月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 105
夢中で遊んで跳び箱運動が好きになる「救出脱出大作戦」
楽しい体育の授業 2023年12月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 104
身体の冒険
友達と関わり,器具や道具と関わって新しい動きに挑戦!
楽しい体育の授業 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
とってもビジュアル!体育授業写真館 6
全学年で大切にしたい体つくり運動
4年生 折り返し、一発かべ逆立ち、ターザン
楽しい体育の授業 2015年9月号
特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
これだけは外せない! 体育授業開きの成功ルール
楽しい体育の授業 2019年4月号
提言・教育三法の改正と「規範意識」育成の課題
正義と思いやりの学級経営を
現代教育科学 2010年7月号
演習問題で〈情報の取り出し→解釈→熟考・評価→論述〉勉強のコツ
地域をウオッチングする―論述文作成のコツ
社会科教育 2008年5月号
知識活用型学力を育成する授業づくりのヒント
「予測する力」を育成する授業づくりのヒント
社会科教育 2007年11月号
一覧を見る