詳細情報
かかわりあいを大切にした体育授業づくり (第1回)
本物の「かかわりあい」がこれからの世界を創る
書誌
楽しい体育の授業
2016年4月号
著者
岩手体育学習会
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【本連載でなぜ「かかわりあい」を大切にするのか】 事の大小にかかわらず,一人でできることには限界があります。しかし,人との「かかわりあい」をもつことで,自分の能力を更に伸ばすことができますし,助力を得ることも可能です。よりよい「かかわりあい」をもつことができる人は,生きる力を身に付けた人と言っても過…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 12
必要感を生かしたゴール型ゲーム
楽しい体育の授業 2017年3月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 11
かかわりあいを通して、運動に対する自信がもてる学習を目指して
楽しい体育の授業 2017年2月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 10
かかわりたくなる「しかけ」のある器械運動
楽しい体育の授業 2017年1月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 9
学級経営と結びつける体育授業
楽しい体育の授業 2016年12月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 8
かかわりあいながら、運動する喜びを味わう学習を目指して
楽しい体育の授業 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 1
本物の「かかわりあい」がこれからの世界を創る
楽しい体育の授業 2016年4月号
一覧を見る