詳細情報
学習内容を明確に!系統性を大切に!体育授業づくり (第11回)
小学校高学年 ネット型ゲーム
書誌
楽しい体育の授業
2017年2月号
著者
佐久体育同好会
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習内容と系統性 学習指導要領解説では,それぞれの学年で身に付けるべき技能が示されています。 小学校5・6年生,ネット型では,操作しやすいボールを用いたり,ボール操作についての制限を緩和することを通して,連係プレーによる攻撃やそれに反応する守備がしやすくなるように簡易化されたゲームをするとありま…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習内容を明確に!系統性を大切に!体育授業づくり 7
「ハンドトラップ両面サッカー」(ボール運動ゴール型〜高学年のゲームづくり〜)
楽しい体育の授業 2016年10月号
学習内容を明確に!系統性を大切に!体育授業づくり 3
25mが泳げるようになる系統性を大切にした授業づくり
楽しい体育の授業 2016年6月号
学習内容を明確に!系統性を大切に!体育授業づくり 2
「ザ・シューター」(ゴール型〜ハンドボール〜の実践)
楽しい体育の授業 2016年5月号
学習内容を明確に!系統性を大切に!体育授業づくり 1
アウトナンバーゲームで、よりシュートチャンスを生み出すには! 小学校5年生ボール運動 ゴール型「エリアパス…
楽しい体育の授業 2016年4月号
運動したくてたまらなくなる! 体育教材アイデア 2
[領域]ボール運動(ゴール型) [対象]高学年/グリッド…
楽しい体育の授業 2017年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習内容を明確に!系統性を大切に!体育授業づくり 11
小学校高学年 ネット型ゲーム
楽しい体育の授業 2017年2月号
体育授業のリスクマネジメント 8
ハードルにぶつかってバランスを崩し、隣のレーンに置かれたハードルに激突しました。
楽しい体育の授業 2016年11月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/マット運動
チャレンジ・ビューティフルマット運動!
楽しい体育の授業 2023年5月号
運動量アップ!この運動はこの場作りで
半面コート3対1攻撃サッカー
楽しい体育の授業 2003年3月号
運動量アップ!この運動はこの場作りで
きまりを守る低学年の運動遊び
楽しい体育の授業 2002年8月号
一覧を見る