詳細情報
特集 子どもの運動技能がアップする!体つくり運動の指導アラカルト
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(17)のぼり棒逆上がり,前回り
書誌
楽しい体育の授業
2018年3月号
著者
箕浦 秀一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Pのぼり棒逆上がり,前回り ◆運動の手順 足抜き回り,逆上がりと似た運動を,のぼり棒で行います。クライミング(ターザン)ロープで行うこともできます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(11)前回り下り
楽しい体育の授業 2018年3月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(12)足ぬき回り
楽しい体育の授業 2018年3月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(14)逆上がり
楽しい体育の授業 2018年3月号
遊び感覚で身に付ける!鉄棒に必要な4つの基礎感覚
回転感覚
楽しい体育の授業 2024年5月号
鉄棒運動で必須の4つの基礎感覚
回転感覚
楽しい体育の授業 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
回転感覚
(17)のぼり棒逆上がり,前回り
楽しい体育の授業 2018年3月号
大事な“しつけ・習慣”をつくる場面指導のヒント
ケンカに対するしつけ・習慣づくりのヒント
学校マネジメント 2005年6月号
大事な“しつけ・習慣”をつくる場面指導のヒント
授業におけるしつけ・習慣づくりのヒント
学校マネジメント 2005年6月号
巻頭コラム
医学的にも教育学的にも最悪・最低の漢字指導 漢字ドリルを宿題などで三度くり返す
向山型国語教え方教室 2013年8月号
図解で早わかり! 国語教材研究 フィッシュ型など多様な型を提案する 1
魚の形で一発理解!“尾括型”
国語教育 2015年4月号
一覧を見る