詳細情報
特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル/子どもに大人気!ボールおもしろ練習メニュー
第1特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル
主体的・対話的な学びをつくる!教師のシカケ
「話し合いを促す」 作戦ボードの活用
書誌
楽しい体育の授業
2018年11月号
著者
岩ア 敬
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
対話的な学びのシカケの一つとして,ホワイトボードを作戦ボードとして活用しています。ホワイトボード,マーカー,マグネット等は全て100円均一のお店で揃えています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第1特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル
新学習指導要領を実現する!ボール運動の授業づくり
楽しい体育の授業 2018年11月号
第1特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル
「わかる」から「できる」へとつなげる! ボール操作や…
楽しい体育の授業 2018年11月号
第1特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル
「わかる」から「できる」へとつなげる! ボール操作や…
楽しい体育の授業 2018年11月号
第1特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル
「わかる」から「できる」へとつなげる! ボール操作や…
楽しい体育の授業 2018年11月号
第1特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル
「課題解決」の学習が活性化! 3ステップ指導アイデア
ステップ1「課題を見つける」 相手…
楽しい体育の授業 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
第1特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル
主体的・対話的な学びをつくる!教師のシカケ
「話し合いを促す」 作戦ボードの活用
楽しい体育の授業 2018年11月号
評価制度成功のカギを探る
能力開発による組織活性化を目指す
現代教育科学 2005年5月号
学年・学校行事
全校エコ作
縦割り班で作るダンボール工作
生活指導 2010年2月号
国語教育人物誌 211
兵庫県
国語教育 2008年11月号
〈誌上シンポジウム〉学級活動研究授業の現状改善策に何を学ぶか
往復書簡を読んでの意見/学級活動研究授業改善案から何を学んだか
ポイントは学級会のイメージづくり
特別活動研究 2000年10月号
一覧を見る