詳細情報

- “できないけどわかるVSできるけどわからない” 「思考力」を育む授業づくりのポイント (第7回)
- 「わかった!」「そうか!」が聞こえる「宝とり」
- 本文抜粋
- 低学年の「ゲーム」の学習は,後の中・高学年への系統的な指導において,非常に重要であると考えます。特に「攻めと守りに関する課題を解決するための学習」から,獲得すべき知識・技能を身に付けられなければ,「どうしたらよいかわからない」「動けない」「面白くない」となり,「やってみよう」「考えてみよう」という意…
- 対象
- 小学校
- 種別
- 連載・常設
- 仕様
- 全2ページ (20ポイント)