詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第26回)
中学年/逆ドッジボール
書誌
楽しい体育の授業
2020年6月号
著者
成戸 輝行
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学びの中心を意識した教材づくり 中学年の「ゲーム」における学びは,戦術的気付きを大切にしたいと考えています。今回実践した「逆ドッジボール」は,得点の仕方がとてもシンプルです。そのため,子どもは「得点するためにどうするとよいか」「得点させないためにどうするとよいか」を考えやすく,チーム内で活発に戦術に…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
中学年/短なわとび
「できる技を組み合わせる」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
中学年/ベースボール型ゲーム
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
中学年/ひょうたんとび・ダブルひょうたんとび
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
中学年/表現運動
史上最高峰~忍者の決戦~
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
中学年/跳び箱運動
はずむリズムで楽しく跳び箱
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 26
中学年/逆ドッジボール
楽しい体育の授業 2020年6月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 33
中学年/ボール・ゲーム
ラインポートボール
楽しい体育の授業 2018年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 24
中学年/周回ワープリレー
楽しい体育の授業 2020年4月号
地域の特色しらべのネタ
町の特産物しらべ
昆布から日本全国とのつながりが見える
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】ぼく・わたしのできるかな?
動物になっちゃったぞ
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
一覧を見る