詳細情報
特集 準備からネタまで!体育授業開き最強バイブル
子どもが思わず守りたくなる! 学習ルール 習慣づけのポイント
集合・整列のルール
書誌
楽しい体育の授業
2021年4月号
著者
毛塚 悠
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 前向きに取り組む雰囲気づくり 体育の授業は「あいさつ」から始まります。多くの子どもたちは,運動を楽しみ,先生や友達にほめられるのを心待ちにしています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 準備からネタまで!体育授業開き最強バイブル
【提言】体育授業を学習活動のベースに!
楽しい体育の授業 2021年4月号
特集 準備からネタまで!体育授業開き最強バイブル
体育ってどんな教科? ひと目で丸わかり体育マップ
楽しい体育の授業 2021年4月号
特集 準備からネタまで!体育授業開き最強バイブル
用具は揃ってる? 場所の確保はOK? 体育授業準備カレンダー
楽しい体育の授業 2021年4月号
チェックシートで授業力診断! 1年間がうまくいく体育授業マネジメント
クラスの実態の把握方法
楽しい体育の授業 2021年4月号
チェックシートで授業力診断! 1年間がうまくいく体育授業マネジメント
年間指導計画の作成方法
楽しい体育の授業 2021年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが思わず守りたくなる! 学習ルール 習慣づけのポイント
集合・整列のルール
楽しい体育の授業 2021年4月号
実践事例
走り高跳び
バーを跳び越すためには、助走のリズム・振り上げ足・抜き足を、マスターさせることである
楽しい体育の授業 2007年10月号
家庭の教育力の復権 3
「家庭の秩序」その復権と再建
現代教育科学 2004年6月号
「学力重視」策―現場はどう応えるか
子どもの事実に応じてシステムをつくり応えよ
現代教育科学 2004年6月号
「平和教育の歴史観」で戦争の本質を語る問題点
斎藤隆夫の反軍演説をどう語るか
現代教育科学 2006年8月号
一覧を見る