詳細情報
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
スムーズに話し合いをさせるワザ
書誌
楽しい体育の授業
2022年5月号
著者
首藤 祐太朗
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
話し合うことを明確にする! 体育授業で,「話し合い」を取り入れようとすると必ず「運動量が少なくなる。」という点を危惧する声が聞かれます。体育も学習ですので話し合いも大切な学びです。しかし,その話し合いをスムーズ,且つ効果的にしていく必要があります。話し合いをスムーズにするために大切なことは,子どもた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
学習カードの短時間記入・回収ワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
【提言】初心にかえってマネジメント技術を見直そう
楽しい体育の授業 2022年5月号
スムーズな授業づくりのための心得4か条
心得4か条 1 子どもたちとの温かい信頼関係を構築する/2準備してから集合する―約束事の明確化―/3 学び…
楽しい体育の授業 2022年5月号
子どもが進んで動きたくなる言葉かけの極意4か条
極意4か条 1 動きのポイントや動きの状態を伝える/2 動きのよさやよりよい動きを伝える/3 動き方や動き…
楽しい体育の授業 2022年5月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
自主的に整列させるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
スムーズに話し合いをさせるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授…
コロナ不況って何?〜経済活動の「自粛」がもたらすもの〜
公民(不況)
社会科教育 2020年8月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「終末の余韻力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
特集目次
楽しい体育の授業 2022年5月号
ミニ特集 人間関係を壊さない“待遇表現”のイロハ
「1特性だと認める,2行動のみ教え込む,3負けを受け入れる実践を積む」の3つの対応をする
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
一覧を見る