詳細情報
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
特集目次
書誌
楽しい体育の授業
2022年5月号
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
体育は,他教科と異なり机と椅子がなく,授業中も子どもたちが様々に動くため,先生の統率力が必須。本号では,子どもたちを統率して授業をスムーズに進めるためのマネジメントのスキルを集めました。年度当初にきっちり統率することが,1年間の授業を成功させるための秘訣です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
特集目次
楽しい体育の授業 2023年3月号
特集 よくわかる!授業で使える!効果的な体つくり運動
特集目次
楽しい体育の授業 2023年2月号
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
特集目次
楽しい体育の授業 2023年1月号
特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
特集目次
楽しい体育の授業 2022年12月号
特集 鉄棒人気急上昇!のおすすめ指導アイデア
特集目次
楽しい体育の授業 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
特集目次
楽しい体育の授業 2022年5月号
ミニ特集 人間関係を壊さない“待遇表現”のイロハ
「1特性だと認める,2行動のみ教え込む,3負けを受け入れる実践を積む」の3つの対応をする
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
6 【授業最前線】対話的な学びを!中学校「ペア・グループ学習」プラン
公民的分野/私たちと現代社会
コンセンサスゲームで楽しく対話を進めよう
社会科教育 2020年8月号
特集 研究授業で試みる「新要領&移行」の切り口24
中学年/教えて考えさせる「算数的活動」―型を教え説明させる活動を!―
向山型算数教え方教室 2008年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
もう後戻りはできない
向山型算数教え方教室 2004年6月号
一覧を見る