詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「終末の余韻力」診断―チェックポイントはココ!
書誌
道徳教育
2015年5月号
著者
松井 敏
ジャンル
道徳
本文抜粋
初級 ねらいに沿って計画する。 中級 授業展開と関連付けて工夫する。 上級 授業展開から柔軟に工夫する。 1終末段階について 道徳授業の基本的な指導過程にある終末の役割は、「今後の発展につなぐ段階」であるとされ、「道徳の時間」特設以来、脈々と続いてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「評価力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「資料研究力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「資料提示力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「発問力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「導入力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「終末の余韻力」診断―チェックポイントはココ!
道徳教育 2015年5月号
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
特集目次
楽しい体育の授業 2022年5月号
ミニ特集 人間関係を壊さない“待遇表現”のイロハ
「1特性だと認める,2行動のみ教え込む,3負けを受け入れる実践を積む」の3つの対応をする
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
6 【授業最前線】対話的な学びを!中学校「ペア・グループ学習」プラン
公民的分野/私たちと現代社会
コンセンサスゲームで楽しく対話を進めよう
社会科教育 2020年8月号
特集 研究授業で試みる「新要領&移行」の切り口24
中学年/教えて考えさせる「算数的活動」―型を教え説明させる活動を!―
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る