詳細情報
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
教え合ってうまくなる!技別学習カード
頭はね跳び
書誌
楽しい体育の授業
2023年1月号
著者
坂井 健太郎
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 頭はねとび 学習カード 年組 名前 頭はねとびのポイント ※友達にも◎〇△でチェックしてもらおう ステップ友達 自分…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学び合い・教え合いで上達する!跳び箱の技36
(33)頭つき逆立ちからブリッジ(34)低い跳び箱や重ねたマットで頭はね跳び(35)頭はね跳び(36)前方…
楽しい体育の授業 2023年1月号
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
【提言】運動のポイントの焦点化,共有が出発点
楽しい体育の授業 2023年1月号
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
イラストでわかる跳び箱運動 6年間の技の系統図
楽しい体育の授業 2023年1月号
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
局面別でみる 切り返し系と回転系 動きの解説と注意点
楽しい体育の授業 2023年1月号
特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
効果的な学び合いの「進め方」「見方」
楽しい体育の授業 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
教え合ってうまくなる!技別学習カード
頭はね跳び
楽しい体育の授業 2023年1月号
特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
保護者のQ:あなたならどう答えますか
総合的学習を創る 2002年9月号
2 こだわりの一題はこうして生まれる! 研究授業に向けた教材研究・教材開発のポイント
3
数学教育 2019年6月号
総合的学習を授業する腕―教科とどう違うか
子どもたち意欲を引き出す「腕」を共通の基盤として
総合的学習を創る 2002年9月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 6
「野草博士になろう!」
総合的学習を創る 2002年9月号
一覧を見る