詳細情報
特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
保護者のQ:あなたならどう答えますか
書誌
総合的学習を創る
2002年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 保護者の疑問はどこから出てくるか 各学校がいま創意工夫しながら進めている総合的な学習に対して、保護者からさまざまな疑問や質問が寄せられている。それは、保護者が学校の進めている実践に期待しているのか。あるいは不安をもっているのか。いずれにしても、総合的な学習については、学校としての考え方や学習の進…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
ウェブ上の公開・学習内容の明文化
総合的学習を創る 2002年9月号
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
まず、学校から「発信し続ける」こと
総合的学習を創る 2002年9月号
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
保護者の願い+目指す子ども像+時代+地域
総合的学習を創る 2002年9月号
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
子どものよさを伝える
総合的学習を創る 2002年9月号
わが校の総合学習―保護者への説明責任のポイント
なぜこの学習かをデータをもとに説明する
総合的学習を創る 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 総合学習で“説明責任”―ポイント33
保護者のQ:あなたならどう答えますか
総合的学習を創る 2002年9月号
2 こだわりの一題はこうして生まれる! 研究授業に向けた教材研究・教材開発のポイント
3
数学教育 2019年6月号
総合的学習を授業する腕―教科とどう違うか
子どもたち意欲を引き出す「腕」を共通の基盤として
総合的学習を創る 2002年9月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 6
「野草博士になろう!」
総合的学習を創る 2002年9月号
親の会・JDDネットニュース 53
適切な支援を,もっともっと子どもたちに
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
一覧を見る