詳細情報
今月のメッセージ
事件は現場でおきている―ある障害児学級から
書誌
生活指導
2002年3月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
意識がない! 突然「ギャー」という叫び声ともうめき声ともつかぬ声をあげて、健太は激しくけいれんを起こした。目は開いているが眼球が動かない。発作だ。健太はよだれをながしたままで意識がもどらない。慌てる。かかりつけの病院から、救急車で一刻も早く病院に来るように指示が出る。救急車を見ると健太はかすかに私に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
実践は迷いながら、ゆれながら。でもきっと……。
生活指導 2010年9月号
今月のメッセージ
千の風になって、こころの中に生きている。
生活指導 2007年11月号
今月のメッセージ
「教師を拒否する子」でも…
生活指導 2004年2月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
事件は現場でおきている―ある障害児学級から
生活指導 2002年3月号
関連論文
反貧困に取り組む生活指導・子ども集団づくり
生活指導 2010年8月号
実践記録 学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの
私の「学級崩壊(?)」体験とその後
生活指導 2002年3月号
校長が語る子育ての極意
一緒にお風呂に入ろう
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
学級のイベント
漢字テスト全員合格で「ほんこわ」を見よう
生活指導 2008年5月号
一覧を見る