詳細情報
実践の広場
私のオフタイム
カレイとりに
書誌
生活指導
2005年1月号
著者
丹野 千草
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
土曜の朝八時半、ピンポーンと家のベルが鳴り響く。もちろん布団の中にいる私だが、寝たふりもせず、慌てふためくことなく、玄関まで行き、のぞき穴から外をのぞく。「5分待ってね。」と言って、顔を洗い、着替えて歯を磨く。玄関の鍵を開けた途端飛び込んでくるのは、近所に住む小学生だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
「お悩み相談室」に燃える放課後の放送部会
生活指導 2011年4月号
学年・学校行事
全校エコ作
縦割り班で作るダンボール工作
生活指導 2010年2月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
私のオフタイム
カレイとりに
生活指導 2005年1月号
提言・学級をまとめる「統率力」を磨く
あなたの話を子ども達は、聞いていますか?
心を育てる学級経営 2007年2月号
提言・担任に問われるリスク管理のウデ
学級崩壊を防ぐリスクマネージメント
心を育てる学級経営 2006年1月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 4
小学校/「基本的生活習慣」の確立
特別活動研究 2006年7月号
提言・「討論」で学級を活性化させるコツ
討論活性化4原則
心を育てる学級経営 2007年7月号
一覧を見る