詳細情報
読書案内
『衣食住・家族の学びのリニューアル』(日本家庭科教育学会著)
書誌
生活指導
2005年3月号
著者
子安 潤
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 誰が読むべきか この本を家庭科教育の本としてだけ読んではもったいない。その意味は三つあります。 一つには、衣食住・家族に関連した内容を教えている社会科、保健体育、理科、総合学習などとも関連して読まれるべきだからです。それぞれで教えている内容や教育活動をリニューアルする指摘が含まれています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書案内
『子どもの心的世界のゆらぎと発達』
生活指導 2012年2月号
読書案内
『緊急解説!福島第一原発事故と放射線』ほか
生活指導 2011年9月号
読書案内
『みんなで跳んだ』『崖の下の花』
生活指導 2011年4月号
読書案内
『歌う国民―唱歌、校歌、うたごえ』
生活指導 2011年1月号
読書案内
数の世界に触れる
生活指導 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
読書案内
『衣食住・家族の学びのリニューアル』(日本家庭科教育学会著)
生活指導 2005年3月号
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
生活習慣のめあて
具体的なめあてを立て、定期的に見直しを
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
コミュニケーション習慣のめあて
挨拶と返事はコミュニケーションの基本
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
社会
成績がよくなる社会科のノート「10のチェックポイント」
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一年間のめあてを紙に書き机の前に貼ろう
生活習慣のめあて
親子で一緒に生活のリズムを作ろう
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る