詳細情報
特集 子どもの生きづらさと向きあう
論文
ポジションどり文化の生きづらさを超えて
書誌
生活指導
2005年8月号
著者
中西 新太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
居場所という問題 佐世保小学生殺人事件の審判にさいし、家庭裁判所の審判決定に、加害者が開いていたホームページを「居場所」と感じていた旨の記述(1)があり、そのことが注目された。ネット上のサイトが自分の部屋と同じ意味での居場所になるのかどうかはさておくとして、居場所がなくなるように感じることが殺人とい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論文
少年少女の孤立と友だち階層制
生活指導 2008年10月号
論文
学級集団づくりのなかの教師と子どもの関係
生活指導 2012年2月号
論文
ケアの視点と集団づくりの実践の構図―ケアし合う関係から集団の自治の地平へ―
生活指導 2012年1月号
論文
教育実践記録―文書報告(管理)に抵抗する
生活指導 2010年12月号
論文
実践記録の書き方〜書くことそのものが学び〜
生活指導 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
論文
ポジションどり文化の生きづらさを超えて
生活指導 2005年8月号
どんなイメージで21世紀の科学技術を子供に語るか
地球や人にやさしい科学技術が花咲く世紀に!
楽しい理科授業 2001年2月号
「読む」“自分で読む力” を新教材で育てる
“分析の観点に気づく読みの力”を育てる
向山型国語教え方教室 2011年4月号
提言
もう一度考えてみませんか?
LD&ADHD 2003年10月号
一覧を見る