詳細情報
投稿 実践記録
コメント 和夫が読む
協同実践のススメ
書誌
生活指導
2005年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
以前、『大人の知らない子どもたち』(今一生著 学事出版)を「読書案内」で紹介しました。この本では、大人がなかなか理解できないネット、ケータイ文化で子どもたちがどんなふうに変わってきたのかを事例を紹介しつつ述べていますが、読んでいても私たち大人には消化不良になるほどです。『気になる子ども、気になる保護…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿 実践記録
和夫が読む
新しい子どもの世界をつくる陽と陰
生活指導 2005年2月号
投稿 実践記録
和夫が読む
親と子どもをつなぐ授業
生活指導 2004年12月号
投稿 実践記録
和夫が読む
子どもの世界から教師の指導を考える
生活指導 2004年11月号
投稿 実践記録
和夫が読む
「これでいいんじゃ!」
生活指導 2004年10月号
投稿 実践記録
マイタケとかかわって
生活指導 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
投稿 実践記録
コメント 和夫が読む
協同実践のススメ
生活指導 2005年11月号
“授業を創る”ということ 8
国際理解教育の総合学習
キーワード:達成感・成就感ということ
解放教育 2010年11月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
3年/名探偵!豆電球の秘密をさぐろう!!(1)〜電気の通り道編〜
楽しい理科授業 2003年12月号
沖縄散歩 20
高校生によるツアーで石垣島を歩く
解放教育 2011年6月号
一覧を見る