詳細情報
特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
決議・決定の指導
小学校/集団に支えられているからこそ決定は生きる
書誌
生活指導
2006年6月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 またも同じことの繰り返し 流星のそばにいくと、今でも鋭い視線で私をみる。 2年生の時、流星を担任していたが、今は上田先生の学級である。3年生になっても、相変わらずトラブルはつきまとっていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
集団づくりをどうすすめるか―子どもをつかむ実践のポイント
生活指導 2006年6月号
対話の指導
小学校/子どもとどう対話するのか
生活指導 2006年6月号
討論の指導
小学校/学びへの通路
生活指導 2006年6月号
リーダーの指導
小学校/リーダーが育つお葬式、教えます
生活指導 2006年6月号
班・グループの指導
小学校/子どもと一緒に「みんなで生きる」意味を問い直す
生活指導 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
決議・決定の指導
小学校/集団に支えられているからこそ決定は生きる
生活指導 2006年6月号
達人だけが知っている! 最初の3日,1週間,1か月で押さえるべき,学級づくりのポイント
3
授業力&学級経営力 2019年4月号
若い教師のメッセージ
カルチャーショックを乗り越えて
生活指導 2010年2月号
第2特集 教育課程づくりをどうすすめるか
教育課程づくりは学校づくり
生活指導 2002年1月号
一覧を見る