詳細情報
第48回全国大会報告
研究総括
集団の組織化と関係性と市民的自立
書誌
生活指導
2006年12月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 分科会討議の特徴 今大会では、計四六本が分科会で討議された(報告者三名が事情で不参加となった)。中でも小中学校実践を通じて発達障害の(もしくはその傾向を持つ)子どもと共に生きる〈子ども集団づくり〉の報告が目立ち、今日の実態と課題が反映されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第47回全国大会報告
研究総括
<共力>を育てる生活指導・集団づくりの展開がここに
生活指導 2006年2月号
火の国熊本で 全生研第46回全国大会報告
研究総括
<共につながる集団>の形成が個人の自立を支える
生活指導 2005年2月号
第48回全国大会報告
大会総括
みんなで作り出した「明日の実践への希望」
生活指導 2006年12月号
第48回全国大会報告
現地実行委員会報告
第48回全国大会を振り返って
生活指導 2006年12月号
火の国熊本で 全生研第46回全国大会報告
研究総括
みんなできめてみんなで守る
生活指導 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
第48回全国大会報告
研究総括
集団の組織化と関係性と市民的自立
生活指導 2006年12月号
ミニ特集 新任教師大好評TOSSデー
TOSSデー全都道府県七百二十会場
教室ツーウェイ 2006年5月号
教師集団と共に
(中学校)「進の場合」−教師の「同僚性」とは何か−
生活指導 2007年5月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2006年5月号
教師修業の場 サークルでのドラマ
家族と仲間に支えられて
教室ツーウェイ 2006年5月号
一覧を見る