詳細情報
私の授業づくり・道徳 (第4回)
中学校/権利と義務の授業
書誌
生活指導
2007年7月号
著者
山口 智史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 今、中学校の道徳の時間でどんな授業が行われているのだろうか。身の回りで行われている研究授業を見てみると、「望ましい生活習慣」だとか「自主自律」「生命の尊重」といった道徳の指導内容と呼ばれている言葉が二十数個あって、それをテーマにした読み物(副読本)を中心に授業が行われていることが多い…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり・道徳 11
中学校/みんなで決めて みんなで守って みんなで創りあげる
生活指導 2008年2月号
私の授業づくり・道徳 10
中学校/批判的な学びの場に
生活指導 2008年1月号
私の授業づくり・道徳 9
中学校/本当に大切なことを考える秋
生活指導 2007年12月号
私の授業づくり・道徳 8
中学校/大事にしている道徳の定番授業
生活指導 2007年11月号
私の授業づくり・道徳 7
中学校/子ども達の生活現実から出発した道徳の授業
生活指導 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり・道徳 4
中学校/権利と義務の授業
生活指導 2007年7月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2007年1月号
ホッと一息・コーヒータイム
私のオフタイム
生活指導 2007年10月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2007年6月号
手をつなぐ―親と教師
困ったときこそ、つながって
生活指導 2009年6月号
一覧を見る