詳細情報
実践の広場
学びの素材
富山大空襲の体験を聞く
書誌
生活指導
2007年7月号
著者
本堂 進
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、必要な「学び」とは どのような「学び」が子どもたちに必要かが、今大きな問題として問われている。県下で実施されているチャレンジテストに代表される「学び」はほんの一部分であろう。今、本当に必要とされるのは、平和を求める心を育てる学びだと思う。(改悪前教育基本法前文、第1条…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
今、子どもたちは…。
生活指導 2010年7月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学びの素材
富山大空襲の体験を聞く
生活指導 2007年7月号
実践・中学校
お母さんたち、大変ですね
生活指導 2007年7月号
私の授業づくり・道徳 4
小学校/道徳の授業づくり―『千の風になって』―
生活指導 2007年7月号
学級のいじめ問題が深刻である
小学校/いじめのないクラスに
生活指導 2007年10月号
実践・小学校
つながりたい思いを一つに
生活指導 2007年7月号
一覧を見る