詳細情報
特集 「困っている子」が生きる教室・学校を
実践・養護学校高等部
どんな人でも変われるか
書誌
生活指導
2007年11月号
著者
渡辺 実生
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
○今年度の6グループ 本校は、小・中・高等部のある養護学校である。 基礎集団は、学部を認識別に縦割り編成した学習グループで、教科グループといわれる6グループのメンバーは7名。3年生の清美、2年の伸子と幸太。新1年生は本校中学部から入学した桔平。都内の他校種養護学校から本校高等部に入学した千枝。和義は…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「困っている子」が生きる教室・学校を
「困っている子」が生きる教室・学校を
生活指導 2007年11月号
分析
「困っている子」の自立と共同を紡ぐ教師の役割
生活指導 2007年11月号
論文
「困っている子」の発達権保障と子ども集団づくりの課題
生活指導 2007年11月号
基調論文
『子ども集団づくり入門』の明日
生活指導 2012年3月号
各論と実践 T〈子ども論〉
<論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践・養護学校高等部
どんな人でも変われるか
生活指導 2007年11月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 4
7月
中学/学級展示物やマスコットを全員で創る
授業力&学級経営力 2022年7月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 7
10月
中学/合唱コンクールに向けての取組に「目的」をもつ
授業力&学級経営力 2022年10月号
診断の視点〔3〕子ども同士の人間関係はどうか
弱肉強食でないか診断する7つの方法
心を育てる学級経営 2008年10月号
教務主任の立場から
守る、生かす、育てる
生活指導 2007年11月号
一覧を見る