詳細情報
教育情報
豊かな食の学びを始めよう―食育基本法を超えて―
書誌
生活指導
2008年1月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「食育」運動に取り込まれている? 今年の夏休み、「早寝、早起き、朝ご飯」を課題にした学校も多いのではないだろうか。 東京都のある区では、夏休みに「早寝、早起き、朝ご飯」をチェックするマクドナルドのシートが全児童に配布されたという。達成すると好きなマック商品が一つフリーになる。また、肥満の子どもが…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育情報
男女共同参画の推進と教育の取り組み
生活指導 2005年6月号
教育情報
男女共同参画の推進とバックラッシュ
生活指導 2003年6月号
教育情報
震災後8ヶ月
宮城県の学校現場の状況
生活指導 2012年2月号
教育情報
大阪の、日本の、教育の未来はどうなるのか
シンポジウム『大阪の教育「不安」の声』の報告
生活指導 2012年1月号
教育情報
だれが社会と職場の当事者なのか
「命令と競争と処分と恫喝」をもりこんだ大阪府「教育基本条例案」
生活指導 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
教育情報
豊かな食の学びを始めよう―食育基本法を超えて―
生活指導 2008年1月号
Kの実践エッセンス
共感的指導ができたと思ったとき
生活指導 2008年1月号
実践基調
なぜ、課題を抱えた子どもたちに執着しつづけるのか
生活指導 2008年1月号
学年・学校行事
携帯を持たない修学旅行
生活指導 2008年1月号
Kの実践エッセンス
私が落ち込んだ時
生活指導 2008年1月号
一覧を見る