詳細情報
実践の広場
子どもの生活を見る
昔の遊びを通して
書誌
生活指導
2008年2月号
著者
手島 淳
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 私の勤務校は、全校児童は八六名。単学級で一学級一五名程度の小規模校である。 この学校に勤務して三年目。 そこで、私は二年続けて「指導方法工夫改善担当」という立場で、主に、一年生から四年生の算数と五・六年生の理科を担当している。そして、体育担当も今までの研究の流れから任されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
Aの母親の助けを借りながら
生活指導 2010年8月号
すぐ使える遊び
楽しい雰囲気の中で!
生活指導 2005年4月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの生活を見る
昔の遊びを通して
生活指導 2008年2月号
いきいき部活・クラブ
勝つために、エンジョイベースボール
生活指導 2010年4月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
短時間でスッと集合させるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
課題提示を効率よく進めるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
中学2年/【説明文】モアイは語る―地球の未来(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る