詳細情報
第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
実践・中学校
成長を分かち合う授業じまいを
書誌
生活指導
2008年3月号
著者
御木 聖子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 昨年度3年生を担任し、卒業式を迎えた。異動して1〜3年と持ち上がっていった子ども達である。親との問題を抱え、その葛藤を行動や友達とのトラブルという形で噴出してその対応に追われる日々。しかし、素直であるため、心に持った悩みや葛藤はすぐに顔や行動に表れる。決して外の方から「すばらしい」とほ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・中学校
みんなで住みよい学級に
生活指導 2008年11月号
実践・中学校
私だって歌いたい!
生活指導 2008年9月号
実践・中学校
演じることで自信をつける
生活指導 2008年9月号
実践・中学校
限られた時間の中での学級・学年じまい
生活指導 2008年3月号
実践・中学校
終わりの会を自分たちの手で
生活指導 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践・中学校
成長を分かち合う授業じまいを
生活指導 2008年3月号
手をつなぐ―親と教師
雑談を宝に
生活指導 2008年7月号
学級のイベント
ボール運動でつながる
生活指導 2008年3月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
33.学級PTAあれこれ
(小)親同士が仲良くなる場に
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
読者の声
6月号を読んで
生活指導 2010年8月号
一覧を見る