詳細情報
第2特集 文化祭・文化的行事の取り組み
実践・中学校
演じることで自信をつける
書誌
生活指導
2008年9月号
著者
竹下 朋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
現在の勤務校では、秋、十月の下旬に「文化発表会」が行われる。昨年は、学年の出し物で、「劇」に取り組むことになった。 * 学年は三年生。生徒は、一クラス三十名と三十一名の二クラス。全体的におとなしいといわれ、大きな問題はない代わりに、挨拶はあまりせず、授業中はおとなしく、学力は二極化が進んでおり、何を…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・中学校
みんなで住みよい学級に
生活指導 2008年11月号
実践・中学校
私だって歌いたい!
生活指導 2008年9月号
実践・中学校
成長を分かち合う授業じまいを
生活指導 2008年3月号
実践・中学校
限られた時間の中での学級・学年じまい
生活指導 2008年3月号
実践・中学校
終わりの会を自分たちの手で
生活指導 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践・中学校
演じることで自信をつける
生活指導 2008年9月号
実践・中学校
私だって歌いたい!
生活指導 2008年9月号
長編実践記録 3
学級崩壊後の子どもたち
生活指導 2005年9月号
2年
確率(確率の定義を正しく理解しよう など4題)
数学教育 2024年5月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 9
小学1年生/縄跳びと暗唱
授業力&学級統率力 2013年12月号
一覧を見る