詳細情報
特集 子どもとつくる楽しい学級・学年
対話・討論・討議づくり
低学年/政司はいい子だよ、一緒にやろうよ!
書誌
生活指導
2008年5月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ぼくはみんなと違う? 政司は入学式の時から際立っていた。式場の椅子で何度もずり落ち、脱いだ上履きをつま先に引っかけて遊んでいた。時折奇声を発して、保護者席のどよめきを波立たせていた。極端に身体も小さく、名前順に並んで座っているのだが、政司の座席が空になったり、埋まったりと落ち着かなかった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
子どもとつくる楽しい学級・学年
生活指導 2008年5月号
学級・学年づくり―5月の課題〈特集論文〉
集団づくりへ「はじめのいっぽ!」〜意図的・意識的な指導を開始しよう〜
生活指導 2008年5月号
班・グループの指導
低学年/「ゆれながらいけばいいよね」
生活指導 2008年5月号
リーダーの指導
低学年/リーダー指導のあり方を求めて
生活指導 2008年5月号
コラム/2学期制〜私はこう思う
〈小学校〉2期制と3期制はこんなに違う?―一年間の実践を大きく左右する?
生活指導 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
対話・討論・討議づくり
低学年/政司はいい子だよ、一緒にやろうよ!
生活指導 2008年5月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプロ…
24.私語、おしゃべりの絶えないクラス
(小)私語・おしゃべりとどう向き合…
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
特集 学級崩壊をくぐりぬけて見えてきたもの
特集の解説
生活指導 2002年3月号
コーヒータイム
私のオフタイム
生活指導 2008年7月号
投稿 実践記録
【コメント】勇気をもっていじめに立ち向かっていくパワーをつくる指導
生活指導 2002年3月号
一覧を見る