詳細情報
風の声―この人に聞く
つながりあっての道程の中で
書誌
生活指導
2008年5月号
著者
吉野 啓一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 暗い部分を見つづけていると 「吉野さん、先生のクラスには、教室に昼前、11時ころに入ってくる子がいるけど、気にしなくていいから」と。気にしなくていいからと言われると、余計に気になる。思い起こせば、臨時教員として初めて子どもたちの前に立つことになった4年3組…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
風の声―この人に聞く
「民主主義」が息づき、人に優しい国を旅して
生活指導 2010年3月号
風の声―この人に聞く
語りついでください、あの時代のことを!
生活指導 2009年11月号
風の声―この人に聞く
離れてみて改めて、「学校とは」「教育とは」を思う
生活指導 2009年9月号
風の声―この人に聞く
生活寮で暮らす障害者
生活指導 2009年7月号
風の声―この人に聞く
「人間好き、自分好き」な子ども、青年に
生活指導 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
風の声―この人に聞く
つながりあっての道程の中で
生活指導 2008年5月号
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
生活指導 2008年5月号
読者の声
3月号を読んで
生活指導 2008年5月号
小学校
保護者とのよりよい関係づくり
生活指導 2010年5月号
特集巻頭
「チョイ悪」がないから中学で「(本)悪」になる―小さないじめは子どもをきたえる
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る