詳細情報
読者の声
3月号を読んで
書誌
生活指導
2008年5月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆特集「心に残る卒業式・送る会」を読んで 私の勤務する小学校。卒業式も送る会もかなりしっかりとした教師のレールが敷かれている。 そんな学校体制の中、ある六年生が、「なんで卒業式に私らの好きな曲歌われへんの?私らの卒業式やろ?」と話していた。また、児童会主催の送る会での全校合唱選曲では、秋の学校行事で…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
3月号を読んで
生活指導 2008年5月号
小学校
保護者とのよりよい関係づくり
生活指導 2010年5月号
特集巻頭
「チョイ悪」がないから中学で「(本)悪」になる―小さないじめは子どもをきたえる
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
職員室の対話
若者は学びを求めている
生活指導 2008年5月号
けんかの仕方教えます
口げんかが30秒以上できる子は、リーダーの素質あり!
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る