詳細情報
特集 自治と学びが学校を変える
特集のことば
自治と学びが学校を変える
書誌
生活指導
2008年8月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
格差社会(貧困問題)の現状が、さらに加速されてきています。「絶対的貧困」と「相対的貧困」とが、教室の風景に反映しています。「荒れ」「低学力」「刹那的な言動」「学習意欲や生きる見通しの無さ」等々、教室や地域に見られる経済、文化、学習、交わり関係などの格差の現実が顕著になってきてもいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
サークルで学びあう
生活指導 2011年12月号
特集のことば
実践記録を書こう
生活指導 2010年12月号
特集のことば
対話が生まれる授業・対話をつくる授業
生活指導 2010年2月号
特集のことば
子どもの発達に刻み込まれた貧困と向き合う
生活指導 2010年1月号
特集のことば
子どもと対話する若い教師たち
生活指導 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集のことば
自治と学びが学校を変える
生活指導 2008年8月号
教育情報
『平成二〇年版労働経済白書』の主張と集団づくりの課題
生活指導 2008年11月号
通信・ノートの工夫
心と心のすきまを繋ぐ架け橋として
生活指導 2004年10月号
一覧を見る