詳細情報
実践の広場
部活動・クラブ活動の工夫
生徒がよかったと思える部活づくり
書誌
生活指導
2009年3月号
著者
永井 徹
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は中学、高校、大学と学生時代七年間、下手ながらバレーボールを続けてきました。運動が必ずしも得意とは言えない私は、高校、大学ではレギュラーになることはできませんでしたので、選手としてコートの中に入れない残念さもよく分かっていました。また、大学ではバレー部の代表として体育会本部の近くに位置していました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
部活動・クラブ活動の工夫
生徒がよかったと思える部活づくり
生活指導 2009年3月号
人々の生活とソーシャルワーカー
スクールソーシャルワーカーの動向を中心に
生活指導 2009年3月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな…
高学年/論理的思考
ピラミッドストラクチャーでクイズをしよう!
授業力&学級経営力 2019年10月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる! みんな大好き『国語あそび』 8
高学年/漫才
ノリツッコミ漫才をつくろう!
授業力&学級経営力 2019年11月号
授業の到達目標チェックと到達させるための授業改善
シンプルで分かりやすく、基礎・基本に限定
心を育てる学級経営 2002年4月号
一覧を見る