詳細情報
若い教師からのメッセージ (第2回)
ともに学び支えあうつながりを!
書誌
生活指導
2010年8月号
著者
岩本 訓典
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
若手と呼ばれているが、もう35歳になろうとする。若いといわれる世代を引っ張っていくポジションにある。最近は20代の先生の採用が増えていると言われるが、職場では下から数えた方が早い。半数を占めるのは50代の先生である。そのため、学年も50代の先生とペアになることが多い。自分自身の中には、もっとしっかり…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師からのメッセージ 3
発信しよう!全生研若者の声!
全生研滋賀大会・若者の集いより
生活指導 2010年11月号
若い教師からのメッセージ 2
〈できる教師像〉への憧れを乗り越えろ!
生活指導 2010年8月号
若い教師からのメッセージ 1
僕らのルールは僕らのもの
生活指導 2010年5月号
若い教師からのメッセージ
発信しよう!全生研若者の声!(2)
生活指導 2011年2月号
掲示板Y・O・U
若者からの発信の広場
生活指導 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師からのメッセージ 2
ともに学び支えあうつながりを!
生活指導 2010年8月号
年齢別 いじめ・けんかの実態
幼児
親になって初めて体験する今どきの子ども事情
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と…
14.指示と評価の仕方
(中)指示は具体的に、評価はプラス評価で
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
親子で楽しむあそび 年中行事
家の中でも楽しく!心もホカホカ・レクリエーション
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
小学校・コメント
「学校づくり」と「学び」の視点を持った実践の展開
生活指導 2008年3月号
一覧を見る