詳細情報
特集 実践記録を書こう
実践記録が生まれるまで
澤レポートはこうして誕生した
書誌
生活指導
2010年12月号
著者
有川 博延
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 澤篤子さんという人 澤さんとは二回目の同僚である。最初は二人とも新採から九年間をいわゆる困難校で過ごし、全生研ともそこで出会った。そして、四年前から再び同僚として今の学校に勤務している。澤さんは音楽教師であるが、前任校で広汎性発達障害をもつ子どもと出会い、この分野に関する教師の専門的な学習とスキ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
実践記録を書こう
生活指導 2010年12月号
論文
教育実践記録―文書報告(管理)に抵抗する
生活指導 2010年12月号
実践記録が生まれるまで
実践が「実践記録」となる時
生活指導 2010年12月号
実践記録が生まれるまで
サークル幌馬車での学び方
生活指導 2010年12月号
論文
実践記録の書き方〜書くことそのものが学び〜
生活指導 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録が生まれるまで
澤レポートはこうして誕生した
生活指導 2010年12月号
実践
<小学校>学びが人をのびやかにさせる
生活指導 2011年6月号
分析
教師はどのようにして子どもたちと信頼関係を築いたのか
生活指導 2010年6月号
第1部 東日本大震災をめぐる教育の現実と課題
原発震災と学校現場の混乱
解放教育 2011年8月号
特集 ジェンダー平等教育の現在
国際的なジェンダー平等教育の流れと日本
解放教育 2011年5月号
一覧を見る