詳細情報
第2特集 反貧困に取り組む子ども集団づくりの課題〜第52回全国大会(滋賀)に学ぶ〜
T 基調提案をこう読んだ
〈貧困〉と闘う子ども集団づくりの実践の構図
書誌
生活指導
2010年12月号
著者
船越 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりの課題としての〈反貧困〉 (1) 〈貧困〉をどうとらえるか 全生研第52回全国大会基調提案は、三年連続で、〈貧困〉をテーマに掲げた。それは、子どもにとってだけでなく、私たち現代を生きる市民にとっても、〈貧困〉が未だ解決されていない、いやそれどころか、政権交代を経ても、さらに状況が…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
T 基調提案をこう読んだ
[1]教師として信じられるものは何か
生活指導 2011年12月号
T 基調提案をこう読んだ
[2]子どもの声に耳を傾け、自治的活動をはげます集団づくりをめざそう
生活指導 2011年12月号
T 基調提案をこう読んだ
[3]子どもたちの自己肯定感を育むために
生活指導 2011年12月号
T 基調提案をこう読んだ
反貧困に取り組む集団づくりをどう進めるか
生活指導 2010年12月号
T 基調提案をこう読んだ
「当事者性」「自助グループとアソシエーション」を問う
生活指導 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
T 基調提案をこう読んだ
〈貧困〉と闘う子ども集団づくりの実践の構図
生活指導 2010年12月号
報告1
疑問と困りがつきまとう食育事業
生活指導 2010年11月号
日本の歴史に影響を与えた“世界の人権ドラマ”―おススメ教材
『夜の大捜査線(In the Heat of the Night)』一九六七年 アメリカ映画
社会科教育 2013年7月号
編集後記
算数教科書教え方教室 2013年7月号
実践報告
【実践報告1】やりがいと学びが詰まった、閉校目前の小中併置校
生活指導 2011年10月号
一覧を見る