詳細情報
私の授業づくり (第34回)
中学校〈道徳〉/仲間の見方を豊かにする
書誌
生活指導
2012年1月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の授業で、クラスの仲間の見方を豊かにし、自他を尊重する関係を育てたいと思って行った授業を二つ紹介したい。 一つは、映画を教材にして、登場人物を読み解く授業。『生活指導』誌2010年11月号に掲載された鈴木和夫さんの実践に学んで取り組んだもの…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり 36
中学校〈道徳〉/あなたは臓器を提供しますか
生活指導 2012年3月号
私の授業づくり 32
中学校〈道徳〉/エンカウンター風集団ゲームのすすめ
生活指導 2011年11月号
私の授業づくり 30
中学校〈道徳〉/「LOVE」と「LIKE」
行為、行動を問う
生活指導 2011年9月号
私の授業づくり 28
中学校〈道徳〉/いじめ問題をみんなで考える
生活指導 2011年7月号
私の授業づくり 26
中学校〈道徳〉/「討論」による道徳授業
何でも言える環境をいかに提供するか
生活指導 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり 34
中学校〈道徳〉/仲間の見方を豊かにする
生活指導 2012年1月号
私の授業づくり 35
中学校〈技術・家庭科〉/福島原発事故をエネルギー変換の立場から検証する
生活指導 2012年2月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 12
中学校/「教室」に全てがある
思い出が全てつまった空間で、保護者と生徒と担任とで最後の瞬間を共に過ごす
授業力&学級統率力 2014年3月号
一覧を見る