詳細情報
サークル自慢 (第4回)
授業の事実を示し校長先生を味方につけたTOSS大村サークル始動!
書誌
心を育てる学級経営
2001年7月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 戦闘集団たる自覚をもって 県のセンター主催で三年に一度、学校をあげて開催される研究発表。教材は算数だ。 学力低下が顕著な科目として算数が選ばれたというあんばいだ。ところが、学力向上の切り札がコレなのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サークル自慢 12
楽しく、そして地道に活動を継続していくサークルを
心を育てる学級経営 2003年3月号
サークル自慢 12
学ぼうとする姿勢こそ大切な一歩である
心を育てる学級経営 2003年3月号
サークル自慢 11
サークルで夢は叶う
心を育てる学級経営 2003年2月号
サークル自慢 11
87のお江戸で楽しく修業
心を育てる学級経営 2003年2月号
サークル自慢 10
例会は学校で(パソコン室でTOSSランドに接続)
心を育てる学級経営 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
サークル自慢 4
授業の事実を示し校長先生を味方につけたTOSS大村サークル始動!
心を育てる学級経営 2001年7月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例…
学習面
(20)〔先取り〕特別の教科 道徳をがんばっている
授業力&学級経営力 2017年7月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 6
公園点検地図で街を再発見―子どもによる環境評価
総合的学習を創る 2005年9月号
教室環境改善のアイデア
3年2組 渡辺学級
心を育てる学級経営 2000年8月号
概論
12 合理的配慮の提供 大学入試センターでの取り組み
発達障害に関する配慮―配慮事項の対象として発達障害が加わる意義―
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
一覧を見る