詳細情報
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第6回)
「気概」と「誇り」が生き方を支える
書誌
心を育てる学級経営
2001年9月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 あるシーンから 陸上競技大会での、あるシーンである。 (1) ルールを踏みにじる 開会式がはじまる。 少なくとも中学校のスポーツ大会にとって、開会式ほど重要なものはあるまい。さらに言えば、その開会式に参加するのは、一つの大切なルールでもある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 12
「学級だより」を学級づくりの核にする
心を育てる学級経営 2002年3月号
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 11
やはり「統率」である
心を育てる学級経営 2002年2月号
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 10
「存在感」の教育
心を育てる学級経営 2002年1月号
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 9
「対話」が要である
心を育てる学級経営 2001年12月号
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 8
「道徳」で中学生の心を鍛える
心を育てる学級経営 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 6
「気概」と「誇り」が生き方を支える
心を育てる学級経営 2001年9月号
一覧を見る