詳細情報
サークル自慢 (第5回)
岡山で一番大きくて一番騒がしいサークル
書誌
心を育てる学級経営
2002年8月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもたちにとって、今より価値ある教師になりたい。そんな願いのもとに作られた教育サークル、それが、TOSS岡山サークルMAKです。岡山市を中心に、約三十名で活動しています。以下、TOSS岡山サークルMAKのチャームポイントを紹介します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サークル自慢 12
楽しく、そして地道に活動を継続していくサークルを
心を育てる学級経営 2003年3月号
サークル自慢 12
学ぼうとする姿勢こそ大切な一歩である
心を育てる学級経営 2003年3月号
サークル自慢 11
サークルで夢は叶う
心を育てる学級経営 2003年2月号
サークル自慢 11
87のお江戸で楽しく修業
心を育てる学級経営 2003年2月号
サークル自慢 10
例会は学校で(パソコン室でTOSSランドに接続)
心を育てる学級経営 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
サークル自慢 5
岡山で一番大きくて一番騒がしいサークル
心を育てる学級経営 2002年8月号
小特集 文科省版「心のノート」の扱い方
とにかく使ってみよう!
心を育てる学級経営 2003年1月号
競い合いを生かす算数・数学科授業のコツ
教師がチェックをした後に、子どもたちに板書をさせる
心を育てる学級経営 2003年1月号
小特集 文科省版「心のノート」の扱い方
使ってはみたが、本当にほしいものは?!
心を育てる学級経営 2003年1月号
4月の仕事
保護者との信頼関係を築く
「親の立場に立って」学級だよりを書く
心を育てる学級経営 2005年4月号
一覧を見る