詳細情報
「家庭教育」を学校でどう問うか (第7回)
「孝」について考える(下)
書誌
心を育てる学級経営
2002年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
5 学級における「孝」の教育(続き) 法治国家の日本にあって、すでに廃止されている「尊属殺」についてその復活を言うのは不見識だと言われかねまい。「平等原則」に反するような発言は慎むべきだと責められそうである。だから、現行法には従わなくてはいけない。私もそう思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「家庭教育」を学校でどう問うか 12
子育てを楽しむ─この最良の楽しみ
心を育てる学級経営 2003年3月号
「家庭教育」を学校でどう問うか 11
敬神崇祖の心を育む─日々を安心して送るために
心を育てる学級経営 2003年2月号
「家庭教育」を学校でどう問うか 10
親子の話題、家族の話題
心を育てる学級経営 2003年1月号
「家庭教育」を学校でどう問うか 9
言葉のしつけは心のしつけ
心を育てる学級経営 2002年12月号
「家庭教育」を学校でどう問うか 8
「孝」について考える(補遺)―父母恩重経・和讃
心を育てる学級経営 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
「家庭教育」を学校でどう問うか 7
「孝」について考える(下)
心を育てる学級経営 2002年10月号
特集 研究授業で試みる「新要領&移行」の切り口24
高学年/説明する面積図たすき掛け
向山型算数教え方教室 2008年11月号
奇蹟のドラマ あの子が満点をとった!
何回もなぞって、何回も写して、満点がとれる力がつく
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
書評
『東京都の教員管理の研究』
生活指導 2003年8月号
書評
『いのちまるごと 子どもたちは訴える』
生活指導 2003年9月号
一覧を見る