詳細情報
学級担任の責任を問う (第1回)
担任教師も責任が問われる
書誌
心を育てる学級経営
2004年4月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
当然なことではある。 担任教師も責任が問われる。 授業中における子どもの事故は、責任を問われる。注意義務があるからである。 教師には、次の意識が希薄である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級担任の責任を問う 12
担任教師へのエール
心を育てる学級経営 2005年3月号
学級担任の責任を問う 11
学力評価のレベルで学校の力量が分かる
心を育てる学級経営 2005年2月号
学級担任の責任を問う 10
鳥インフルエンザの悲喜劇
心を育てる学級経営 2005年1月号
学級担任の責任を問う 9
不審者侵入防犯訓練
心を育てる学級経営 2004年12月号
学級担任の責任を問う 8
保護者の不信をかう教師・信頼を得る教師
心を育てる学級経営 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級担任の責任を問う 1
担任教師も責任が問われる
心を育てる学級経営 2004年4月号
第1特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル
主体的・対話的な学びをつくる!教師のシカケ
「話し合いを促す」 作戦ボードの活用
楽しい体育の授業 2018年11月号
評価制度成功のカギを探る
能力開発による組織活性化を目指す
現代教育科学 2005年5月号
学年・学校行事
全校エコ作
縦割り班で作るダンボール工作
生活指導 2010年2月号
国語教育人物誌 211
兵庫県
国語教育 2008年11月号
一覧を見る