詳細情報
特集 子どもが伸びたと実感した時
子どもが伸びたと実感した時
算数・数学の場合
私の必需品・百玉そろばん!
書誌
心を育てる学級経営
2004年7月号
著者
濱田 謙
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
「濱田先生のおかげで、算数ができるようになりました。ありがとうございました。」 以前では聞くことができなかったこの言葉を、聞くことができるようになったのは、TOSSの優れた教材を使ってからである。これは、百玉そろばんを使っての、教師の腹の底からの実感と子どもたちの事実である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが伸びたと実感した時
算数・数学の場合
それは、子どもが自分の力で問題解決ができるようになった時
心を育てる学級経営 2004年7月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
学習習慣は教師の指導で定着する
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
きれいなノート作りと間違い直しがリンクして学力が伸びる
心を育てる学級経営 2009年2月号
算数科の学力が伸びる「学習習慣」
根気強い指導で「ていねいさ」を身につけさせる
心を育てる学級経営 2009年2月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
算数科授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが伸びたと実感した時
算数・数学の場合
私の必需品・百玉そろばん!
心を育てる学級経営 2004年7月号
模擬授業対決
(2) 社会科の基礎学力の保障
@調べるための方法 Aぎりぎりの知識内容 B事象間の関係
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
知的障害教育における単元づくりと学習評価 2
学習指導要領の目標・内容を踏まえた評価規準の作成
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
TOSSランドを活用した算数授業体験 8
6年/テレビスタッフも驚いた TOSSLANDの威力
向山型算数教え方教室 2001年11月号
保護者向け数学通信を作ろう 11
先生たちの数学の成績のつけ方
数学教育 2004年2月号
一覧を見る