詳細情報
特集 友だちづくりが苦手な子への援助
友だちづくりが苦手な子への援助
中学生/異性の友だちづくりは席替え、五色百人一首で
書誌
心を育てる学級経営
2004年9月号
著者
柏木 博之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 過去を引きずる子 最近、友だちとトラブルをおこし、教室に入れない子が増えてきている。担任は、受け持ちの生徒に、友だちの良さを見つける力を高めさせたい。その絶好の機会は席替えである。そこで友だちづくりの力を高めさせていきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・友だちが出来ない子―ここに問題がある
自己中心的な子は、友だちができにくい
心を育てる学級経営 2004年9月号
提言・友だちが出来ない子―ここに問題がある
「山あらし」のジレンマ
心を育てる学級経営 2004年9月号
提言・友だちが出来ない子―ここに問題がある
個性の発揮の仕方―そのプラスとマイナス―
心を育てる学級経営 2004年9月号
提言・友だちが出来ない子―ここに問題がある
ウソをつく子
心を育てる学級経営 2004年9月号
学級で浮き上がっている子への援助
担任が寄り添えばいいのだ
心を育てる学級経営 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
友だちづくりが苦手な子への援助
中学生/異性の友だちづくりは席替え、五色百人一首で
心を育てる学級経営 2004年9月号
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
“Q─Uテスト”とは
授業力&学級統率力 2014年9月号
ビギナーQA 水面下の“友達関係のトラブル”を見える化する手立てと対応
友達の悪事の告げ口
授業力&学級統率力 2014年9月号
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
活用レポート“Q─Uテスト”を使ってみて
授業力&学級統率力 2014年9月号
あなたの実践のここを直せば指名なし討論を実現できる 2
討論の基礎胆力を身に付けさせる三つの基盤を育てる
向山型国語教え方教室 2013年6月号
一覧を見る