詳細情報
特集 子どもとの関係で悩んでいる時
まじめに授業に参加する子どもを増やすコツ
まじめに授業に参加する子を「多数派」にする
書誌
心を育てる学級経営
2006年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 基本方針 まじめに授業に参加する子が学級の半数以下ならば、かなり危険である。放っておけば、まじめに授業に参加する子がどんどん減っていく。 子どもに限らず、人間の集団では次の傾向があるからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもの拒否に出会った時
子どもの拒否には相応の理があるものだ
心を育てる学級経営 2006年7月号
提言・子どもの拒否に出会った時
「拒否」という言葉を取り払う
心を育てる学級経営 2006年7月号
提言・子どもの拒否に出会った時
「拒否」は自分を守りたいサイン
心を育てる学級経営 2006年7月号
提言・子どもの拒否に出会った時
拒否されて当たり前と考える
心を育てる学級経営 2006年7月号
提言・子どもの拒否に出会った時
子どもの根源的な欲求を満たす
心を育てる学級経営 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
まじめに授業に参加する子どもを増やすコツ
まじめに授業に参加する子を「多数派」にする
心を育てる学級経営 2006年7月号
概論
学校におけるADHDの特徴
LD&ADHD 2008年7月号
提言
生涯発達の視点に立った支援を
LD&ADHD 2008年7月号
授業名人の発問の法則 4
[理科]問題が見出せる先生の投げかけ
授業力&学級経営力 2024年7月号
概論
衝動性が高い子どもへのアンガーマネージメントの進め方
LD&ADHD 2008年7月号
一覧を見る