詳細情報
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第2回)
よいことはまねしよう
書誌
心を育てる学級経営
2007年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 写すこともお勉強です 向山型算数の有名な言葉である 写すこともお勉強です によって、救われた子がどれだけいることか。 それまで、問題を解くのは自分だけの力でやるべきだ、人の答えを見るなんてとんでもない、とされてきたことが、180度ひっくり返った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
集団活動を通して子どもの心をつなぐ 12
「別れの演出」に心を砕く
心を育てる学級経営 2008年3月号
集団活動を通して子どもの心をつなぐ 11
楽しい授業だからこそ、先生と子どもがつながり、指導が通じる
心を育てる学級経営 2008年2月号
集団活動を通して子どもの心をつなぐ 10
小さな手だての積み重ねで男女の仲をつなぐ
心を育てる学級経営 2008年1月号
集団活動を通して子どもの心をつなぐ 9
企画書によるイベント プールパーティー
心を育てる学級経営 2007年12月号
集団活動を通して子どもの心をつなぐ 8
イベントで心をつなぐ 3
二重とび全員達成かき氷パーティ
心を育てる学級経営 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
集団活動を通して子どもの心をつなぐ 2
よいことはまねしよう
心を育てる学級経営 2007年5月号
一覧を見る