詳細情報
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第12回)
支援の必要な子を発見する
書誌
心を育てる学級経営
2008年3月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
特別支援を要する子を見つける場 グレーゾーンの子を救う効果的な学習支援を行うためには、対象となる子どもをできるだけ早く発見して、個別の資料を集めて対応するのが望ましい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 11
総合・音楽・図工・体育の指導
心を育てる学級経営 2008年2月号
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 10
理科・社会・特別活動の指導
心を育てる学級経営 2008年1月号
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 9
算数の指導
心を育てる学級経営 2007年12月号
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 8
作分の指導
心を育てる学級経営 2007年11月号
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 7
聞くこと読むことの指導
心を育てる学級経営 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 12
支援の必要な子を発見する
心を育てる学級経営 2008年3月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
社会科授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
子どもの不平・不満をどう解消してやるか
納得させる・ルールははじめ・変更しない
心を育てる学級経営 2008年11月号
対話や交流を嫌う子への助言
心を安心させ心を開く
心を育てる学級経営 2008年11月号
学級崩壊の予兆―クラスの危機を感じ取れますか
グループ化から始まる学級崩壊
心を育てる学級経営 2008年3月号
一覧を見る