詳細情報
特集 学び合う学級文化で学級を変える
学び合う学級文化をこう創る―低学年
計画的に、イベントやチャレランを実施する
書誌
心を育てる学級経営
2008年9月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 イベントで、学びあう力を高める 向山洋一氏は、学級の文化に表と裏があるということを明らかにした。表文化とは漢字が得意だったり、計算が得意だったり勉強に関する世界のことである。それに対して裏文化とは、イベントやチャレランなど、遊びに関する世界のことである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学び合う学級文化とは何か
折り合いがつくる生活文化
心を育てる学級経営 2008年9月号
提言・学び合う学級文化とは何か
価値創造的な活動を介して学級文化となる
心を育てる学級経営 2008年9月号
提言・学び合う学級文化とは何か
授業でつくられる学び合い育ち合う教室風土
心を育てる学級経営 2008年9月号
提言・学び合う学級文化とは何か
教師の度量で子ども主体の活動を創り出す
心を育てる学級経営 2008年9月号
学び合う学級文化を阻害している原因は何か
学び合う学級文化を阻害している3つの原因
心を育てる学級経営 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学び合う学級文化をこう創る―低学年
計画的に、イベントやチャレランを実施する
心を育てる学級経営 2008年9月号
心を育てる言葉かけ
共に学びあう学級をつくるための授業評価
心を育てる学級経営 2008年5月号
対話を核に子どもの「心」を育てる―中学校
生徒の心を理解し、対話の時間を確保する
心を育てる学級経営 2010年3月号
学級経営力を高める 2
3安は自然には芽生えない―4月の学級経営
心を育てる学級経営 2008年5月号
「集団意識」を育てる討論の授業
この裏技が討論を豊かにする
心を育てる学級経営 2008年5月号
一覧を見る