詳細情報
特集 「学習習慣」はこうすれば育つ
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
学習習慣のプロをつくろう
書誌
心を育てる学級経営
2009年2月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学習習慣のプロとは かつて担任していた学級で、「〇〇のプロ」づくりに取り組んだ。生活面でも学習面でもプロは現れた。とりわけ学習習慣に関するプロも子どもたちと考えてつくっていった。例えば、発表のプロ・ノートづくりのプロ・聞き方のプロ・質問のプロ・メモのプロ・辞書引きのプロ・本読みのプロ・文字を丁寧…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
個に応じた学びのリズムを創る
心を育てる学級経営 2009年2月号
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
子どもの「予習・復習」を生かす授業―自ら学ぶ力の活用学習―
心を育てる学級経営 2009年2月号
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
少しずつ変える・点検をする
心を育てる学級経営 2009年2月号
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
できるようになる授業が基盤
心を育てる学級経営 2009年2月号
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
「型」と「システム」を指導せよ
心を育てる学級経営 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
学習習慣のプロをつくろう
心を育てる学級経営 2009年2月号
係活動に協力しない子どもがいる時どうするか
係に子どもをあわせるのではなく、係を子どもにあわせる
心を育てる学級経営 2005年10月号
係活動が停滞している時、どう助言するか
ほめ続けよ そして時間と活動を与えよ
心を育てる学級経営 2005年10月号
学級崩壊を防ぐ―リスク・マネージメント
集団生活のルールを守らない子への対策
心を育てる学級経営 2006年1月号
学級崩壊を防ぐ―リスク・マネージメント
掃除や当番活動をしたがらない子への対策
心を育てる学級経営 2006年1月号
一覧を見る