詳細情報
特集 黄金の3日間の徹底準備―私のローラー作戦例27
校務分掌の仕事一年間を見通した準備
計画を立てて即行動!!
書誌
女教師ツーウェイ
2007年5月号
著者
南 尚美
本文抜粋
一 年間の仕事を把握する 新しい分掌が決まったらまず、前年度の学校経営計画・前年度の提案文書に目を通す。年間の仕事を把握するのである。さらに、年度末反省でどのようなことが話し合われたか照らし合わせる。そうすることで、年間で何をしなければならないか見通しを持つことができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
年度はじめの「これでもか」という準備
女教師ツーウェイ 2007年5月号
児童生徒の名前の覚え方・私の秘策
読む・書く・唱える・そして強く決意する
女教師ツーウェイ 2007年5月号
児童生徒の名前の覚え方・私の秘策
写真カルタで完璧に顔と名前を覚える
女教師ツーウェイ 2007年5月号
春休みにしておくと楽な準備
バイブルとなる本を読み一年の土台を作る
女教師ツーウェイ 2007年5月号
学級の係活動・当番活動
快適な学校生活を送るイメージを
女教師ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
校務分掌の仕事一年間を見通した準備
計画を立てて即行動!!
女教師ツーウェイ 2007年5月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2007年5月号
この単元で“科学的リテラシー”を育てる工夫
4年「電気の学習」で科学的リテラシーを育てる工夫
楽しい理科授業 2005年6月号
子育て奮戦記
育休明けでヤンチャ君勢揃いの1年生の担任になる
女教師ツーウェイ 2007年5月号
理科カリキュラム改革への提言 3
ヒト及び環境・エネルギーを中核に
楽しい理科授業 2005年6月号
一覧を見る