詳細情報
特集 黄金の3日間の徹底準備―私のローラー作戦例27
学習習慣をつける時の段階
「○○できるようにする」作戦を練ろう
書誌
女教師ツーウェイ
2007年5月号
著者
竹松 朋子
本文抜粋
一人一冊のノート準備 六人の生徒に三人の担任。一人ひとり障害の様子や発達の程度が違う。昨年度の通知表や個別の指導計画、個別の支援計画などを閉じた個人カルテと指導要録に目を通す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
年度はじめの「これでもか」という準備
女教師ツーウェイ 2007年5月号
児童生徒の名前の覚え方・私の秘策
読む・書く・唱える・そして強く決意する
女教師ツーウェイ 2007年5月号
児童生徒の名前の覚え方・私の秘策
写真カルタで完璧に顔と名前を覚える
女教師ツーウェイ 2007年5月号
春休みにしておくと楽な準備
バイブルとなる本を読み一年の土台を作る
女教師ツーウェイ 2007年5月号
学級の係活動・当番活動
快適な学校生活を送るイメージを
女教師ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習習慣をつける時の段階
「○○できるようにする」作戦を練ろう
女教師ツーウェイ 2007年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 286
宮崎県の巻
社会科教育 2022年1月号
この単元で“科学的リテラシー”を育てる工夫
中学2分野「生命尊重」で科学的リテラシーを育てる工夫
楽しい理科授業 2005年6月号
この単元で“科学的リテラシー”を育てる工夫
5年「流れる水のはたらき」で科学的リテラシーを育てる工夫
楽しい理科授業 2005年6月号
名作からの心の教育
低学年・中学年/何度でも言って聞かせよう!「羊飼いのようになっちゃうよ」
女教師ツーウェイ 2007年5月号
一覧を見る